日々

日々

雪の甲津原 2020

初雪〜現在まで さすが奥伊吹、どっさりつもりました。 去年の冬はほとんどつもりませんでしたが、今年は天気予報通りの12月14日の夕方から初雪がチラチラ舞いはじめました。(去年は12月11日) いよいよだな〜と思っているうちに、みるみる...
イベント

食もうつわも地産地消

山の薬膳ごはん よもぎとスーパー生木ラボのコラボレーション
日々

200年以上つづく「どちんかん」

甲津原に200年以上続く「どちんかん」
レポート

絵本『麻の里』が完成しました

甲津原の昔ばなし『麻の里』が絵本になりました
日々

甲津原の新米と在来種伊吹そば 2020

甲津原の新米と在来種伊吹そば
日々

和製カシューナッツ<バイの実>

甲津原の暦では、昔から10月8日、9日は「バイもり休み」という休日になっています。 山仕事を休む日で、また、その日までに「バイの実」を収穫するという日だそうです。 土地の暦にもなるくらい、古代から親しまれ、食べ続けられてきた、集落のみな...
日々

トチの花は初夏の合図

縄文のころから先住民が暮らした甲津原。 山のなかを移動しながら、自然と一体になり暮らした人たちにとって、 貴重な食料であったトチの実。 トチの実はつよいアクがあり、生命力があふれます。 甲津原のご高齢の方たちは、幼いころから囲炉...
日々

真白な甲津原へどうぞ

本来なら豪雪地域の奥伊吹。 昨年よりも雪が降り積もらない今年の冬、 ようやく2月らしさを感じられる朝の光景でした。 一夜にしてどこもかしこも白い世界へとかわり、まだまだ降ってきます。 この光景を一度あじわうと、つい楽しみに待って...
日々

2020年 新年の甲津原

あけましておめでとうございます。 昨年の冬、「こんなに雪が降り積もらないのは初めて」とお聞きしましたが、今シーズンはさらに、驚くほど雪が降りません。 12月に更新した初雪の記事ように少しは降るのですが、とけてゆきます。 どっさ...
日々

雪が積もりました 2019

雪の甲津原 2019年師走。 一夜にして景色がかわり、お山や木々は童話や映画の世界のようです。 ここは「トンネル越えたら別天地」のため、 甲津原から下って、トンネルをぬけたとたん「あれ?上だけ?」ということもよくあります。 ...