日々 子たちの嬉しさがぎゅ〜っとつまった、新しい公園! かつて子どもたちが通っていた甲津原分校に遊具が完成 10年前は0人だった小学生以下の子どもたち。 このまま過疎化、高齢化がすすむと集落が…という危機も感じられていたそうです。 ご存知のように、ますます少子社会がすすむなか、東草野地... 2019.10.28 日々
日々 実りの秋、新米の季節 一番水が流れる甲津原 奥伊吹の山からとどく湧き水と 姉川源流のきれいな水 ここから上に集落はありません みんなに見守られて 豊かな自然のめぐみですくすく育ちました ここのところの寒暖差でますますおいしくなって もうじき... 2019.09.19 日々
日々 甲津原で自然療法 甲津原アーカイ部のメンバーのひとり上野さんは、おとなりの岐阜県から甲津原へ移り住み、4年前に<山の薬膳ごはん よもぎ>をひらきました。 上野さんは、旬の安心お野菜に甲津原の薬草や山菜、そして漢方の生薬をもちいて、気候とともに変化するか... 2019.06.19 日々
日々 甲津原の山椒 一家に一本(以上)? それくらい、歩いているとよく目にする山椒の木。 引っ越してきたときに「甲津原の山椒はちがう」と教えていただきました。 ヨモギもそうですが、たしかに、濃くてかおり高い気が… サンショウはミカン科サンショウ... 2019.06.19 日々
日々 先祖代々「自然葬」 お墓をたてない風習 秋晴れの11月3日、甲津原の長老、高橋大吉さんが、集落を訪れた方々に甲津原の紹介をされ、再びお墓のお話を聞くことができました。 以前のインタビューはこちら → ★ 高橋さん「ひとつの説に、平家の落人が住み着き、... 2019.05.10 日々甲津原とは