イベント

草摘んで食えばいいのだ、それでいいのだ!

山野草のバカボン(福永重孝さん)と歩いてあじわう奥伊吹の恵み 2021年秋、一昨年の春からあたためすぎた企画をようやく開催できました! ワークショップの告知後、なんと3時間で満員御礼、キャンセル待ちの人気でした。 バカボンさんは毎日京都の山...
日々

奥伊吹ちいさな里山映画祭!

2021年11月21日(日) 甲津原にて<奥伊吹ちいさな里山映画祭>を開催します。 会場の都合上、入場を先着予約30名とさせていただきます。 ご興味のある方はお早めにご予約ください。 <映画祭の紹介> 奥伊吹、甲津原とおなじく山にかこまれた...
イベント

11月21日 甲津原までの交通と駐車場

会場の行徳寺はこちらです → 行徳寺(Google Map) 〒521-0301 滋賀県米原市甲津原376 お車がない方は9時発のまいちゃん号でどうぞ! お昼を購入するところがありません(予約時にもご案内します) 2本ご覧になられる方は昼食...
摂南大学との連携事業

摂南大学 × 甲津原 連携事業03

10月に入っても日中は陽ざしがつよいですが、朝晩はひんやりする甲津原。 一歩、冬に近づいた気がします。10月9日(土)、10日(日)摂南大学の学生たちが久しぶりに援農活動にやってきました。 前回は田植えのあとに来られて、今回はすでに田んぼの...
日々

奥伊吹の秋ヨモギでヨモギオイルとバームづくり

昨年はさまざまな効能があり、食材としてのヨモギを記事にしました。 ヨモギは体をあたため、止血、浄血作用や造血作用があり、とくに女性には欠かないハーブの女王です。 わたしはお茶としてよくいただきますが、今年は気になっていたオイルとバームをつく...
日々

甲津原に伝わる盆踊り「顕教踊り」

途絶えてしまった顕教踊り 踊りの名前「顕教」は、浄土真宗の顕教上人と教如上人の頭文字を組み合わせ、名づけられたそうです。 由来は、室町時代に石山合戦で信長に破れた本願寺の顕如、教如上人が、甲津原の行徳寺に隠れ、村人がなぐさめるために踊ったの...
摂南大学との連携事業

摂南大学 × 甲津原 連携事業02

2回目の援農実習スタート 梅雨らしいお天気が続きぐずついていましたが、週末は久しぶりに晴れて、7月10日(土)、11日(日)に、2回目の援農実習がおこなわれました。 10日のお昼前、摂南大学の学生8名と田中先生が来られて、まずは昼食です。 ...
日々

姉池、妹池、もぎたてクロモジティー

姉池・妹池の言い伝え 以前にご紹介した昔ばなし『いろりばた』の一編、「姉池・妹池」は、仲の良い姉妹の悲しい恋のお話しでした。 そのほかにも言い伝えがあります。 姉池、妹池は村と村の境にある山の上にくっついてあった。 姉池から甲津原へ流れてき...
昔ばなし

昔ばなし「姉池、妹池」

以前にご紹介した2つの昔ばなし「十二の能面」と「雨乞いの面さま」に続きまして、次のお話は、いくつか言い伝えが残る池のお話です。 お話に出てくる金糞岳*は、長浜市高山町にあり、高山町と米原市甲津原は、昔は同じ滋賀県東浅井郡の東草野村と上草野村...
摂南大学との連携事業

摂南大学 × 甲津原 連携事業01

奥伊吹「山の恵み」プロジェクト 大学と地域の連携事業がはじまりました! PBL科目、奥伊吹「山の恵み」プロジェクトは、摂南大学の正規科目の1つです(農学部の田中樹先生が主宰)。 その目的は、援農活動を通じての農事歴や地域生業の理解と技法の修...